こんばんは。三条まなびぷれ~すです。
子どもを支援するにあたり、いろんな書物に触れ、勉強した気になっておりますが、それがすぐに実践できるかというと自信がありません。
そして子どもは千差万別、多種多様です。
どの事例をとっても一つとして同じものはありません。
これまでは幅広く抽象的な概念しか学んできませんでしたが、いよいよ実践です。
実践においては、その子に適した対応が必要となってきます。
一人の大事なお子さんにまっすぐ向き合い、その子の特徴を見極め、困りごとに対して、その子にあった支援方法を探る必要が出てきました。
経験が浅い私の場合は、方法を探るだけでかなり時間がかかります。
だからこそ、多くの方法を試してみる必要があります。
できるだけその子の時間を無駄にしないように、今はその子に集中して、具体的な方策をたてているところです。
勉強が少しでも好きになってくれるといいな。
お友だちとお話できるようになるといいな。
そんな願いを2時間に込めて支援をしています。
※Instagramやってます →sanjo202404 で検索してください。