ぼくらはみんな生きている

日々感じたことを綴ります

おとうさん

あなたのおとうさんはどんな人?
おとうさん大好きだっていう人もいれば、
もしかしておとうさんなんて大嫌いっていう人もいるのかな?

どんなおとうさんか気になっているけど、おとうさんのこと、知らないっていう人もいるかもしれないね

おとうさん、ずーっと前に死んじゃったんだっていう人や
新しいおとうさんができたっていう人もいるかもしれないね

どんなおとうさんでもね
あなたはおとうさんとおかあさんの間に生まれたんだよ
それだけはわすれないでね

今日は父の日
今日だけは、ぼくの、わたしのおとうさんに思いをよせてみよう

継続って難しいね

このブログを始めて26日継続して記事を書きました。

「習慣化するためには21日間続けなさい」という言葉があります。

私は26日続けたので安心していました。

そして気が緩んでしまったのでしょうか。

あっ!昨日投稿するの忘れちゃったーとなりました。

そうしたらどうでしょう。

今日も書かなくてもいいかなー、が始まりました。

そして10日ずるずると「書かない」を続けてしまいました。

10日間「書く」ことを続けるのは大変ですが、「書かないこと」を続けるのは簡単でした。あっという間でした。

またこれから頑張りましょう!続けるのって難しいですね!

平日と休日どっちが好き?

友だちと会えるから平日の方が好き💗
家族で遊びに行けるから休日の方が好き💗

休日何もすることがないから平日の方が好き💗
学校の勉強は嫌いだから休日の方が好き💗

大好きなあの子に会えるから平日の方が好き💗
朝寝坊しても起こられないから休日の方が好き💗

今日は金曜日。
明日は何をしようかな?

悩んでいます

怒りん坊の子がいます。
誰もボクに話しかけてこないと言います。

原因は「あなたがいつも怒るから」

発達障害のある子の対応、難しいです。

いつか友だちができるといいなぁ。
そして怒りん坊を和らげて笑顔になるといいなぁ。

目下、勉強中。

子どものなみだ

子どもは私たち大人が思うほど強くない
そりゃあ 生意気な口を利くこともある
でも それはちょっとだけ大人の真似をしてみたかっただけ
それもその子の成長だ

子どもは大人のちょっとした言葉に大きく傷つく
黙って涙を流す

子どもはその涙の理由さえわからない
「なぜ泣いているの?」
と聞く前に、あなたが何と言ったか思い出してほしい

たったそれだけのことで 
が、子どもにとっても深い傷となるのだ

叱るときはしっかり叱る
よくないことをしたときは「これはよくない」と教える
でもそれ以上の言葉を言って 傷つけないでほしいな

だって ぼくの わたしの 心はとっても弱いから

あなたのお金は誰のもの?

欲しいものがある
あれが欲しい
これが買いたい

お年玉もらったからそれで買おうっと
このお金はぼくのもの

そうだね そのお金はあなたのもの

でも そのお金はもらったお金であって
あなたが働いて得たお金ではないということを忘れないで

お父さんを手伝ったらお小遣いくれたよ
そう!それそれ!
あなたが働いたことで得たお金は確かにあなたのもの

自分で働いて得たお金はとっても尊いものだね
自分で得たお金は大切に使うことができる

あなたがゲームを欲しいと思うとき
あなたがおもちゃを買うとき
あなたがお菓子やジュースを買って飲むとき

そのお金に刻まれた働いた証を少し想像してみてね
お金のことを考えるとちゃんとお金を稼いで使えるようになるよ

あなたの成長

昨年、自分の意見を全く言えなかったあなたが
最近は積極的に話してくれる

単語もままならなかったあなたが立派に文章で
話してくれる

あなたは気がついているだろうか
自分の大きな成長に