ぼくらはみんな生きている

日々感じたことを綴ります

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

僕には大人がついている!

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 いろいろと支援が必要な子どもは、大人をあてにします。それっていけないことでしょうか。 「大人をあてにしてはいけません。自分の力でやりなさい!」「誰かに助けてもらうことを当たり前に思ってはいけません!」 時…

子どもに家事を教えるとき

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 私は一般的な社会人の一方で教育にも携わっている大人です。 日々の生活に役立つ情報を積極に取り入れようとして耳から入ってくる言葉は、「TIME IS MONEYを意識し、できるだけ無駄な家事を省略するように、役立つ電化…

タイパor丁寧?

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 私が支援している子どもたちの中に、時間重視の子とこだわり強の子がいます。時間重視の子は、とにかく早いことが重要で、字は汚いし、間違いが多く、結果だけ見るとイマイチです。こだわり強の子は、時間感覚が全くな…

始めよければ終わりよし

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 今日は1月28日。あと3日で1月が終わります。ついこの前、正月を迎えたばかりだったのに、早いですね~ 皆さんは新しい年になって、今年こそは!と目標を決めたりしましたか?そのうち、どれだけのことを達成しま…

親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 反抗期の皆さん親の言うことなんて聞いていられるか!と立てついてはいませんか。 今日は私が祖父から教わったことわざ「親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない」を紹介します。 茄子の花は咲けばかならず実をつけま…

気になる足元

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 廊下で生徒とすれ違うと足元が気になって仕方がありません。10人に1,2人の割合で靴ひもがほどけています。 私は靴ひもがほどけたら、すぐに直します。紐にひっかかって転ぶのが怖いです。 気が付かなかったら仕方が…

環境で性格は変わる?

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 私は小さい頃、異常に短気でした。とってもせっかちで、いろんなものに腹を立てていたような気がします。親のせいにするわけではありませんが、家全体が騒がしくて、相当な割合で短気な人が多い家族でした。 年齢を重…

アオハル・・・

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 3学期になると子どもたちの成長ぶりに胸がじーんとなることが多くなってきます。春に新入生だった1年生たちもあと少しで2年生になります。顔つきが随分変わった気がします。身長も伸びた子もいます。 小学6年生や…

受験シーズン到来

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 先週末に大学受験(共通テスト)が実施されました。高校も推薦入試などがすでに始まっていますね。合格者の声も聞こえてきています。 皆がいよいよ本格的に準備を整えています。 その日だけではなく、これまでの長い間…

知ったかぶり

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 知ったかぶりをした時の顔、自覚があります。ひょっとこ踊りの仮面みたいな顔になっているんじゃないかなぁと自分の見えない顔を想像しています。相手には私の「知ったかぶり」がすぐに伝わっていそうです。 知らない…

初めて将棋に挑戦

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 小さい頃から将棋というものに興味がありました。うちには碁盤はありましたが、将棋をすることはありませんでした。いつのまにか中学生、高校生となり、将棋をする機会を失ってしまいました。 子ども支援をするにあた…

他人の振り見て我が振り直せ

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 何かにつけ、先生からよく注意を受ける生徒がいます。注意されても注意されていることが気にならず、毎回同じことを繰り返しては注意されています。隣に、その生徒をバカにする生徒がいます。 自分では「ちゃんとでき…

普通はこう!

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 ときどき「普通はこう!」って思う時があります。はぁ?普通って何? それは単純に私の基準であって、普通ではないかもしれないし、ましてや相手の基準、普通も違います。なんとなく平均的なことを言うのかもしれない…

きみはぼくの先生だ

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 昨日は子どもたちと外出をしました。私は子どもたちを引率するふりをして、実は私が子どもたちに引率されていたのではないかと思ったりします。 子どもたちは興味のあるものに目を輝かせ、あちこち見てまわっていまし…

習慣に気を付けましょう

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 皆さんのご自宅のトイレはどのような仕様でしょうか。ウォシュレットついていますか?便座の温めついていますか?センサーでトイレの蓋が上がりますか?自動で水が流れる機能がありますか? 日本全国、同じ仕様であれ…

時間の感覚

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 「マインクラフト」が好きなお子さんと仲良くなるために、昨年末から「マイクラ」をなんとかして習得しようと思っていました。年末年始に頑張って覚えるから一緒にプレイしよう!といい加減な約束をしてしまいました。…

君たちの顔が私を元気にする

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 今日、3週間以上ぶりにたくさんの生徒と再会しました。「おめでとうございます」「お久しぶりです」「今年もよろしくお願いします」「お元気でしたか」恥ずかしそうに挨拶する子、堂々と挨拶する子、再会を喜んで嬉し…

すねちゃった・・・

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 最近、仲良くなったお子さんと今日もいろんなゲームをして遊びました。ゲームって基本的に勝敗つくものが多いですよね。 最初の頃は私も加減して相手に譲ったりしていたのですが、それでは相手も面白くなかろうと今日…

明日を気持ちよく過ごすために

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 明日からいよいよ3学期がスタートします。持ち物の確認は終わりましたか。宿題や通知表など忘れ物ないように。 久しぶりのクラスメイトや担任の先生との再会。明日、一日を気分よく過ごすためには、まず大きな声でた…

百人一首を学ぶ

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 今回、冬休みのプログラムで百人一首を取り入れていましたが、私自身やったことがなかったので、挑戦でした。お客さんがなかったので、結局、挑戦することができませんでしたが、1日に10首ずつ取り組んでみようと思…

やれなかったんじゃなくてやらなかったんだ

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 今日は前々からやろうと思っていたことがありました。昨年から計画していたことで、それをすれば前進するかもという前向きなものでした。 でもなぜか前日から気分が乗らず、朝起きてもする気にならず、結局断念しまし…

肩を慣らし

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 「肩慣らし」って言い方が古いですかね。ウォーミングアップということにしておきましょう。 来週からいよいよ3学期が始まります。今日はそのための肩慣らし。3時間の研修は、辛いものがありました。年末から10日以…

未来予想図

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 最近、「人生ゲーム」をして楽しんでいます。私が小さい頃からあった「人生ゲーム」。小学校から帰ると妹と一緒に近所のお姉さんの家に遊びに行き、みんなで人生ゲームをして楽しんだ思い出があります。内容はほとんど…

それ本気ですか?と問われて・・・

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 昨日、まなびぷれ~すに遊びに来た子にトランプのスピードを教えて、初挑戦の子と対決をしました。今日もやってきたその子に「じゃあ、今日もスピードから始めます」というと、昨日家に帰ってからお母さんと対決したと…

仕事始め

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 今日から子ども支援の仕事がスタートしました。昨年知り合ったお子さんがリピーターとして、今年も利用してくれることになり、新年のご挨拶をしました。 今日は、冬休みの宿題とトランプ遊びをしました。2人でやれる…

ピザ20枚

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 今日のお仕事はピザを20枚作ること!! ピザを20枚焼いたのですか?いえ、A4用紙に大きなピザのイラストを印刷して、20枚ピザをつくりました。 何のために?子どもに分数を教えるためです。 分数って苦手なお子さんが…

ルックバック

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 お正月に、映画『ルックバック』を観ました。ずっと観たいなと思っていたのですが、とてもいい内容でした。 良さをいくつか述べるとすれば、・不登校の生徒に学級新聞の4コマ漫画を描いてもらうという先生の粋な計ら…

お正月と勉強

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 私は今年義理の甥っ子が大学受験を控えており、義理の弟家族は「今年は正月なし」と言っていました。中学3年生の皆さんはいかがでしょうか。お正月どうやって過ごされたでしょうか。 お正月ぐらい休もうと決めて、お…

正月3が日

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 早いもので、お正月3が日が終わります。皆さんはどのように過ごされましたか。 私は冬休みプログラムに「百人一首かるた」を計画していたので、事前に勉強しようと思って、歌を楽しんでいました。実際に百人一首かる…

福笑い

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 今日は、祖母に新年の挨拶をしに介護施設を訪ねました。そこで久しぶりに「福笑い」を見ました。ご高齢のおじいさんやおばあさんたちが、施設職員と一緒に「福笑い」をして楽しんでいました。 懐かしい気持ちになりま…