こんばんは。三条まなびぷれ~すです。
反抗期の皆さん
親の言うことなんて聞いていられるか!と立てついてはいませんか。
今日は私が祖父から教わったことわざ「親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない」を紹介します。
茄子の花は咲けばかならず実をつけます。
それと同じように親の意見というのには、何一つ無駄なことはない、という意味です。
親はあなたのことを心から思って意見しているのですよ。
今は分からないと思いますが、親の意見とぶつかったとき、親に逆らずに素直に従って良かったなと思える時がきっと来ます。
特に進路などは時代の違いもあって、親の意見が受け入れがたい場合もあるでしょう。
親の意見に裏側にある「なぜ?」を大事にしてください。
親はなぜそんなことを言っているのか。
言葉尻だけでなく、親の真意をくみとってください。
・・・と言っても難しいですよね?
そんな時は、このことわざを思い出してくださいね。
あなたの親御さんの想い(愛情)があなたに届きますように。
あなたが親からのアドバイスでより良き方向に進みますように。
※Instagramやってます →sanjo202404 で検索してください。