ぼくらはみんな生きている

日々感じたことを綴ります

選択をしない理由

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。

人間は1日に3万回もの選択作業を行っているとか。
そのために、些末なことに脳を使って疲れさせないように、あらかじめ決めておいたり、習慣にしておくことが多いと楽であるとアドバイスを受けることもあります。

ところで「なにごとも決められない」「選択できない」子どもが時々問題になったりします。

自分で決める前に保護者が「こうだよね」と答えを与えてしまうと選択する機会が奪われてしまい、決断力や選択力が育たないということも聞いたりします。

ところで「なんで決められないのか?」ということを問うたことはありますか。
選択できないのではなく、選択したくないということの可能性はないでしょうか。選択しない理由はなぜでしょうか。

もしかしたらよりよい選択肢をもっている可能性もあるかもしれません。その機会を与えてあげられたらいいですよね。
あるいは選択しないとどうなるのか、選択しなかったことによる失敗経験も含め、子どもが成長する機会もあげられたらいいかもしれません。

Instagramやってます →sanjo202404 で検索してください。